弁護士紹介


植木博路うえき ひろみち

連絡先 電話番号: 095-895-7532
FAX: 095-895-7533
所属団体 長崎県弁護士会,長崎県弁護士会中小企業法律相談支援センター運営委員会(副委員長),長崎東ロータリークラブ,長崎県中小企業家同友会,九州大学産業法研究会
主な取扱分野 不動産法務、労働法務(使用者側、人事労務管理に関する制度構築支援,就業規則の作成)、会社法務、株主総会対策、事業再生、M&A、契約書作成、債権回収、その他企業法務全般民事家事の示談交渉、調停、訴訟
経歴 2004年11月社会保険労務士試験合格
2009年3月九州大学法科大学院卒業
2009年9月司法試験合格
2011年12月長崎中央法律事務所(所長松永保彦弁護士)退職
2012年1月植木博路法律事務所開設
2014年5月一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会「M&Aアドバイザー養成講座」修了
2016年10月弁護士法人 ALAW&GOODLOOP代表社員

 労務問題で悩んでいない経営者はいないと言っても過言ではない、と思います。
 労務問題は、会社の内部問題であり、対外的にも明らかにしにくい問題です。問題を経営者や上司が抱えこんでしまうケースがあります。また、問題に対応しようにも、日々の業務に支障が生じるのではないか、社内に混乱が生じるのではないか、従業員がいきなり辞めると言い出すのではないかなどと心配し、具体的な対策を講じることができないケースもあります。例えば、雇用関係を終了させたいが、労基署にかけこまれたらどうしようとの考えから、具体的対応を躊躇する場合です。また、例えば、降格を命じたいが、「違法だ、パワハラだ」と訴えられるかもしれないなどと、行動にうつせない場合です。
 また、経営者が賃金制度に違和感を抱いていて、変更したいと考えていても、具体的にどう変更するべきか、変更の手続はどうしたらよいのか分からないという場合もあると思います。あるいは、ワークライフバランスの観点から、従業員の残業時間を少なくしたい、有休休暇の取得を促進したいと考えていても、どのような仕組みをつくればよいのか、また制度導入の手続はどうしたらよいのか専門家の意見を聞きたいと考えることもあると思います。
 何かのきっかけで労務トラブルが生じれば、これに対応するコスト(時間、お金)は小さくありません。これは企業経営にとってマイナスなことです。労務トラブルが発生する場合は、問題の放置があることがほとんどであると思います。問題に気づいていない場合もあるでしょうが、気づいてはいるけれども対応していない・できないという場合が多いと思います。
 労務トラブルが発生する前に、労務問題に対応するべきですが、簡単なことではありません。対応するのにもそれなりのエネルギーが必要ですし、日々の業務に支障が生じるのではないかとの心配があるからです。また、労務トラブルが発生してしまった場合は、自社で解決できればそれにこしたことはありません。しかし、対応を間違って、問題が大きくなってしまうリスクもあります。
 私は、企業側に寄り添い、経営者を悩ませる労務問題への対応、労務トラブルの発生防止、さらには現実に生じている労務トラブルへの解決に、一所懸命に力を注ぎたいとの思いで、日々、業務に励んでおります。また、顕在化した労務トラブルが教えてくれる労務管理上のリスクについても、経営者と一緒に、分析し、同様の問題が生じないための対策を協議したいとの思いでおります。